近年サブスクリプションの波は凄まじいですね。その波は香水に置いても例外でなく、サブスクリプションサービスが香水にもあります。
今回は香水のサブスクリプションで有名な二つのサービスである、
- ScentPick(セントピック)
- COLORIA(カラリア)
をご紹介していきます。
そして併せて
ポイント
それぞれのサービスはどんな人におすすめなのか
僕自身実際にどちらを使用しているのか
についても紹介していきます。
結論からいうと、目的によりますし、個人的には現在ScentPickを利用しています。
目次
ScentPick(セントピック)

https://scentpick.jp
ScentPickとは
ScentPickはSCENTPICK株式会社が運営する香水のサブスクリプションブランドになります。2019年の4月ごろからサービスを開始しています。ざっくりなサービス内容としては1ヶ月分の香水を毎月定期的に配送してくれるサービスとなっています。
提供サービス
ScentPickは500以上の香水の中から好きなものを選択すると5mlから香水を提供します。実際は入荷待ちの香水も多く、すぐに注文できる香水には限りがあるのですが、入荷を希望する事で目当ての香水を手にする事ができます。
インナップも非常に幅広く、シャネルやディオールといったハイブランドの香水からグタールやジョーマローンといったメゾン系の香水まで幅広く取り扱っています。
初月の利用の際は無料で香水をしまう持ち運びに最適なアトマイザー用のケースも付いてきます。
価格設定
ScentPickは月額で毎月香水を提供するサービスとなっています。
価格体系は
ポイント
- 1ボトルプラン(5ml)
- 2ボトルプラン(10ml)
- 3ボトルプラン(15ml)
3つのプランから選択することができます。
ここにさらに香水の人気や価格によって
ポイント
- STANDARD
- GOLD
- DIAMOND
の3つのグレードで分かれており、選択した香水に応じたランクの価格が追加で月額の価格に乗っかってきます。
香水の選び方
香水って実際に香りを嗅いでみないとその良さがわかりにくい製品ですのでいきなり匂いも嗅がずにネットで購入するのは少々リスキーです。
ScentPickは自身でラインナップから選択する方法もありますが、サービスの中で好みの香水のタイプを登録ておけば、それに基づいた香水をサービス側から提案していただけるようになります・どんな香りが好きでどんな印象を受ける香りがいいかであったり使いたいシーンなどからあなたに最適な香水を提案してくれます。
このサービスをうまく利用する事で今まで自身が嗅いだことのなかった香りや知らなかった香水を紹介してくれるので香水の魅力にどっぷりとハマっていくことだできます。
ScentPickの公式サイトはこちらから
COLOLIA(カラリア)
COLORIAとは
COLORIAは株式会社High Linkが運営している香水の定期便サービスになります。
こちらも同様に毎月定期的に香水を提供するサービスとなっています。
ホームページにもランキング記事であったり、おすすめの香水を紹介しているページが存在していたりと充実している印象を受けます。
もちろん香水のラインナップも充実しています。
提供サービス
COLORIAは約210種類以上の香水から好みの香水を選択する事ができます。
香水のラインナップはぱっと見 ScentPickに劣るように見えますが、 ScentPickの場合、入荷待ちの香水も含まれるので、実質のラインナップはそこまで大きな違いはないかと思います。月に提供される香水の量は4mlとScentPickに比べると1mlほど少ない量からのスタートになります。
アトマイザーをしまうケースも付属するために持ち運びに便利となっております。
ちなみにCOLORIAには定期便以外にも単品買いという選択肢もございます。
実際に購入することになったらそのまま変えるのは魅力的ですね。
価格設定
価格の設定方法はCOLORIAの場合大きく分けて二つのプランに分けられます。標準的なベーシックプランと高級ブランドやメゾン系ブランドが含まれるプレミアムプランに分けられます。
ベーシックが約110種類の香水があるのに対して、プレミアムがベーシックのラインナップに加えて追加で90種類の香水を選択する事ができます。
価格はベーシックとプレミアムで差があり、プレミアムがベーシックに比べて多少サービス料が高くなります。
香水の選び方
COLORIAの場合、膨大な香水の中から自分に最適な香水をLINEでアドバイザーに提案していただけます。気軽におすすめの香水を好みに合わせて提案してくれるので、香水選びに悩んでいる際のいい判断材料になります。
もちろん香水の提案だけでなく、付け方など香水を楽しめるように様々な提案して入れくれます。また、先にも紹介した通り、WEBで香水の記事を出しているので次どんな香水を利用しようかを決めるための判断指標として活用することだできます。
これはサービスを利用していなくとも閲覧できるので一度確認してみてください。結構面白いですよ。
COLORIAの公式サイトはこちらから
おすすめのサービスは目的によりけり
結局のところ、二つを比較した際に僕はScentPickを利用することにしましたが、どちらがより優れているかはどこを重視するかによります。
もちろん香水のラインナップで決めるという方法もありますが、今回はそれ以外の部分で紹介していきます。
ScentPickはプランに左右されない柔軟なサービス体系が魅力
ScentPickは基本料金に利用する降水によって+αで支払うことでラインナップされているすべての香水を選択することができます。そのため、ずっと基本的な価格の香水を利用するが可能なのはもちろんのこと、月に合わせて高い香水や安い香水を交互に利用することもできます。
個人的にはScentPickはいろんな香水をなんとなく色々試してみたい方におすすめします。
僕自身様々な香水を試したいということでその時その時で柔軟に価格が変動できるScentPickを魅力に感じて利用しています。
COLORIAはよりほしい香水が見つけやすいサービスが魅力
COLORIAのサイトを見ながら香水を選んでいると、香水のレビューであったり、ランキング、関連した香水を紹介してくれたりと、実際の香水の選択をするにあたってユーザが満足できるような仕組みを多く用意してくれています。香水選びをサポートしてくれるアドバイザーの意見も聞けますので、本当に求めている香水に出会いやすくなっています。
また、もし気に入ってフルボトルで購入したいと思ったら、定期便のサービス以外にもフルボトルで購入することもできてしまいます。利用してみて気に入ったら実際に購入して使用する。消費者に寄り添っているように感じます。
本当に満足したい、ゆくゆく購入することも視野に入れている場合はCOLORIAがおすすめです。
まとめ
今回は香水のサブスクリプションとして有名なScentPickとCOLORIAについてご紹介いたしました。
どちらも月額で香水を提供してくれるサービスなのですが、価格体系や香水の選び方を助けていただける部分で差別化していますので自身の目的に合わせて最適なサービスを利用するのが最適かと思います。
ここでいう目的が何によって最適なサービスやそもそもサービスではなく量り売りやボトルを丸々購入してしまった方が良かったりするので、目的をまずははじめに考えることをおすすめします。